ONE PIECEのシャンクス出番特集~103巻まで~

ONE PIECEのシャンクス出番特集~103巻まで~

ONE PIECE FILM REDで話題のシャンクスについて、まとめてみました!

これからの動向が気になるシャンクス。

シャンクスはどんな場面で、漫画に登場しているのでしょうか?

51~103巻までまとめてみました!

巻五十二 “ロジャーとレイリー”

巻五十二 “ロジャーとレイリー”

この巻では、レイリーの回想シーンとして1コマの登場となります。

海賊王“ゴール・Ⅾ・ロジャー”、彼の船の副船長であるレイリーは、ロジャーの最期について語ります。

ロジャー処刑の日、ロジャーから何かを受け取った人物達がいると思うと。

そして、その中の1人がシャンクスであると、レイリーはいいます。

もう1人、バギーの名も挙がります。

それからルフィ達がレイリーの元を訪れる10年程前、シャンクスはレイリーの元を訪れたそうです。

トレードマークの麦わら帽子と、左腕を失って現れたシャンクス。

理由を聞くレイリーに、シャンクスは嬉しそうに語りました。

『レイリーさん おれァ本当に驚いたよ!!!』

『“東の海(イーストブルー)”に…!!』

『ロジャー船長と同じ事を言うガキがいたんだ…………!!』

『船長のあの言葉を…!!!』

巻五十二 “ロジャーとレイリー”

船長のあの言葉というのは、ここでは明らかになりませんでした。

巻五十九 “ポートガス・Ⅾ・エース死す

巻五十九 “ポートガス・Ⅾ・エース死す”

ONE PIECEの折り返し地点と言われている頂上戦争での出来事です。

“白ひげ”も“炎拳”のエースも死んだ戦争。

海軍は目的を果たしたにも関わらず、戦争が終わらなかった。

多くの海兵が無為に命が奪われるその場で、1人の男が立ち上がる。

身体を震えさせながらも、大将赤犬の前に立つのはコビーだった。

『命がも゛ったいだいっ!!!!』

巻五十九 “ポートガス・Ⅾ・エース死す”

数秒、コビーは戦争を止めた。

赤犬が拳を振りかぶり、コビーが危ない!という瞬間、シャンクスが現れ、剣で拳を受け止めた。

『………よくやった…若い海兵』

『お前が命を懸けて生み出した“”勇気ある数秒は…良くか悪くか』

『たった今世界の運命を大きく変えた!!』

『この戦争を』

『終わらせに来た!!!』

巻五十九 “ポートガス・Ⅾ・エース死す”

ルフィが落とした麦わら帽子を拾いながら、シャンクスが言い放つ。

麦わら帽子をバギーに託し、シャンクスは戦争終結に動きます。

『まだ暴れ足りねェ奴がいるのなら』

『来い…!!!おれ達が』

『相手をしてやる!!!』

巻五十九 “ポートガス・Ⅾ・エース死す”

シャンクスの後ろには、赤髪海賊団が勢ぞろい。

画像はイメージです

戦場にはどよめきが走ります。

『全員____この場は俺の顔を』

『立てて貰おう』

巻五十九 “ポートガス・Ⅾ・エース死す”

もう誰も、動こうとする者はいませんでした。

元帥の許可の元、“白ひげ”と“エース”は赤髪が弔うこととなりました。

『お前なら…いい 赤髪…責任は私が取る』

巻五十九 “ポートガス・Ⅾ・エース死す”

センゴク元帥の言葉です。

この時を持って、マリンフォードで行われた頂上戦争は、幕を閉じました。

巻六十 “弟よ”

巻六十 “弟よ”

“新世界”のとある島にて、白ひげとエースの墓が建てられた。

シャンクスは心の中でルフィに呼びかけます。

『おれは船長に』

『時には逃げて欲しかったし 泣いて欲しかった』

『いいか ルフィ』

『勝利も敗北も知り 逃げ回って涙を流して男は一人前になる』

『泣いたっていいんだ……!!乗り越えろ!!!』

巻六十 “弟よ”

このシーンのシャンクスは、多くの喪失を乗り越えてきた人間の顔をしているように、筆者は思いました。

巻六十六 “タイヨウへと続く道”

巻六十六 “タイヨウへと続く道”

魚人島の戦いを経て、新世界へと向かう麦わらの一味。

ルフィは、とうとう憧れの人シャンクスがいる海だと、感慨深げにしています。

ルフィは、シャンクスとの思い出のシーンを回想します。

ルフィに帽子を預けるシャンクスについてです。

筆者が覚えている限りでは、このシーンがルフィ目線で描かれた初めてのシーンでした。

巻九十“聖地マリ―ジョア”

巻九十“聖地マリ―ジョア”

このシーンのシャンクスについては、未だに謎が多いです。

聖地マリ―ジョアにあるパンゲア城内「権力の間」。

ここは、特別な場所です。

五老星と呼ばれる最高権力者が集う場所に、赤髪のシャンクスが現れます。

シャンクスだから時間を取ったという、五老星の言葉の意味とは?

シャンクスが言う、“ある海賊”とは?

分からないことだらけのシーンでした。

巻九十五 “おでんの冒険”

巻九十五 “おでんの冒険”

シャンクスの懸賞金が、40億4890万ベリーということが明かされます。

この時、ルフィの懸賞金は15億なことから見ても。シャンクスの強さが伺えますね。

また、ロジャーの船で見習いをしていたシャンクスが、ちらほらと見えます。

まず、おでんの回想シーン初期。

ワの国へと帰るおでんに、バギーと一緒に手伝おうか、と声をかけています。

それから、巻の最期、まだおでんに出会う前のシャンクスとバギーが、新聞に描かれた侍を興味深げに見ているシーンが描かれています。

巻九十六“煮えてなんぼのおでんに候”

巻九十六“煮えてなんぼのおでんに候”

おでんが白ひげの船に乗ってしばらくした頃、ロジャー海賊団ととある島でぶつかります。

戦いは三日三晩続き、四日目宴の時間になります。

シャンクスとバギーはティーチのことを見ていました。

ティーチは生まれてから一度も眠っていないといいます。

不思議ですね。

この後、おでんがロジャーの船に乗ることになり、彼の子供モモの助と日和も一緒に乗船します。

2人の赤子を見たロジャーとレイリーは……。

久しぶり。

昔を思い出すといいます。

ロジャーの船には、昔、赤子が乗っていたようです。

それから、ロジャーの船旅は進み、最後の島の手前。

バギーが熱を出してしまい、シャンクスはバギーの看病をする為、一度船を降ります。

シャンクスは、いつか自分の船で行くと言いました。

そんなシャンクスは、ロジャー海賊団が最後の島から帰ってくると、ロジャーに何か質問したようでした。

ロジャーからの返答も不明ですが、シャンクスはその答えを聞いて泣きました。

いったい、シャンクスは何を知り、何に泣いたのでしょうか?

はやく知りたいですね。

まとめ

シャンクスについて、いかがだったでしょうか?

シャンクスの出自やどんな考えで航海をしているのか?

まだまだ謎は多いですが、ヒントはいくつか出ているようですね。

もうすぐ発売の104巻を待ちながら、シャンクスについて考察してみてはいかがでしょうか。

FILM REDもまだまだ公開中ですよ!

シャンクスについて知りたい方は、是非、ご覧ください。

重大な秘密が分かっちゃうかもしれないですよ。