吸血鬼すぐ死ぬっていう面白い漫画、知ってる?

この記事では『吸血鬼すぐ死ぬ』という漫画について、ご紹介します!
あらすじ
吸血鬼退治人(バンパイアハンター)ロナルドに、一件の依頼が来る。
吸血鬼ドラルクの城に行った息子が帰って来ない。
真祖にして無敵とうたわれる吸血鬼ドラルク。
ロナルドは彼を退治する為、城に向かった。

『さあ出てこいドラルク!!今日がテメェの』
ドアをバーンと開けた瞬間、ドアと壁の間にいた何かが砂になった。
『えー!!!』
これは超絶貧弱吸血鬼ドラルクと相棒のアルマジロのジョン、自伝小説出版中吸血鬼退治人ロナルドのにっぴき(2人と1匹)がシンヨコ(新横浜)で起こす、ドタバタコメディである。
(個人的)面白ポイント!
吸血鬼
得体の知れない恐ろしいもの、と描かれることが多い吸血鬼。
『吸血鬼すぐ死ぬ』には、ドラルクの他にもたくさんの吸血鬼が出ています。
しかしどの吸血鬼も、今まで創作物で描かれていた“吸血鬼”とはどこか様子がおかしいようです……。
例えば、すぐ死ぬ吸血鬼“ドラルク”。
彼はとても身体が弱く、地面につまずいただけで死にます。
彼はロナルドに出会った後、彼の事務所に居候することになります。
他にも、シンヨコには様々な吸血鬼が現れます。
まずは、常に全裸で下半身にゼラニウムを纏わせる“ゼンラニウム”。

彼の能力は、下半身に生えたゼラニウムを自由自在にあやつることです。
変身能力がコントロールできない“変な動物”。
名前では動物と言っていますが、彼も一人の吸血鬼です。
彼が変身した姿は、一言では形容できない容姿をしています。
ヒトの猥談を聞くのが大好き“Y談おじさん”。
Y談ビームを人に当てることで、Y談を引き出す吸血鬼おじさんです。
この他にも面白い能力を持った吸血鬼が多数活躍する漫画、それが『吸血鬼すぐ死ぬ』です!
筆者は、“野球拳大好き”が好きです。
吸血鬼たちの能力だけでもたいへん面白い!
でも、『吸血鬼すぐ死ぬ』の面白さはこれだけではありません。
退治人

吸血鬼がいれば、ロナルドのような退治人も存在します。
シンヨコにいる退治人たちは、とても優秀な人材ばかり!
しかしこちらも一癖二癖あるようで……。
退治人と吸血鬼とのバトルは、見どころの1つと言えるのではないでしょうか。
吸血鬼対策課

退治人の他にも、吸血鬼と対峙する組織がある。
警察の中の組織、吸血鬼対策課という吸血鬼退治を専門にした部署である。
彼らは時に退治人と仕事を奪い合い、時には協力し合い、吸血鬼を退治する為に活動している。
吸血鬼対策課も、癖が強い!
思わずツッコミを入れたくなるような、個性豊かな面々が集まっています。
『吸血鬼すぐ死ぬ』とは?
ここまで述べてきたような、癖のある者達が集ったシンヨコで繰り広げられる物語。
それが『吸血鬼すぐ死ぬ』である。
と、筆者は思っています。
まとめ
『吸血鬼すぐ死ぬ』について、いかがだったでしょうか?
愉快な仲間と繰り広げられるシンヨコの日常を、みなさんも体験してみてはいかがですか?
-
前の記事
バトル漫画の金字塔!『幽遊白書』のあらすじと見どころをご紹介! 2022.08.09
-
次の記事
ONE PIECE103巻分を振り返ろう!~東の海編①~ 2022.10.12